大会概要
- 【開催日時】平成24年6月17日(日)
- 【会 場】長野県上田市菅平高原・山岳エリア
- 【距離・コース】42kmコース(菅平ラウンドコース)
- 【制限時間】10時間
コースマップ・高低差グラフ


装備
- 服装:キャップ、ノースリーブシャツ、ショートスパッツ、ショートパンツ、シューズ(NB MT10)
- ドリンク:スポーツドリンク1.5L
- 携行食:アミノバイタルゼリー×1
当日天候
雨のち晴れ
結果
- 記録:6時間53分46秒
- 総合順位:97位
- 種目別順位(男子30代):33位
レース概要
朝4時に起きると雨。しかし、雨天決行なので菅平へ向かいます。菅平も雨でしたが、天気予報は午後から晴れになっていたので、予報が当たることを願ってスタートラインに並びます。
雨の中、7:00にレーススタート。会場を出るとすぐにゲレンデに入ります。最初の数kmはゲレンデの中を上り下り。まだまだレース序盤、上りは無理せず歩いて下りもゆっくり走ります。

ゲレンデの次は牧場です。緑の牧草地の中を牛を見ながら走ります。ここは普段は関係者しか入れない場所で、レースの時だけ開放してくれます。アップダウンもあまりなく、気持ちよく走れました。
牧場を抜けると、コース第2の高所である四阿山中腹の1965mを目指してひたすら上り。周りの人はかなりきつそうでしたが、まだまだ抑えているせいか全然平気です。

四阿山の中腹をぐるっと回って、再び牧場へ戻ってきます。牧場の入り口のエイドステーションで、グレープフルーツと長野らしく「おやき」をいただきました。再び牧場を抜けると、いよいよコース最高地点の小根子岳山頂2127mへの上りが始まります。ここで何と、上位の選手が駆け下りてきました。速すぎです。感心しながら石がゴロゴロしている登山道を登っていきますが、なぜかここでも調子がいい。苦しそうな選手を横目に、この上りで20人くらい抜きました。予想より楽に20kmの中間地点の山頂に到着。天気も良くなって、最高の眺めです。次は、はるかかなたに見える向こうの山を目指します。こうやって改めて見ると遠いですね。
頂上からは約6kmひたすら下り。ここで、下り始めてすぐに左膝に痛みが。気のせいかなと思いましたが、治まりません。膝の外側に今まで経験したことのない痛みがあります。スピードをセーブして下りきり、25km地点の第1関門に到着。補給をして、休憩しながらストレッチをして様子を見ます。

ここから、さっき頂上から見た燕山、大松山へ上るのですが、開放的な前半とうって変わって、アップダウンが続く森の中を走るコース。上りはいいのですが、下りはやはり膝が痛みます。晴れてきたので気温も上ってきました。痛さと暑さに、やっとの思いで山頂に到着。正面に見えるのがさっき登った小根子岳。よくあんなところから走ってきたなぁ、と自分に感心してしまいました。

ここからゴールまで7km。あとは下るだけなので、普通ならどんどん走れるはずなのに、左膝の痛みで止まりながらしか走れません。それでも絶対に最後まで走りきろうと気合を入れなおして、山を駆け下ります。
そして、ついにゴール。記録は、6時間53分46秒 総合順位97位
膝が痛くなったというアクシデントはありましたが、最高に気持ちのいいレースでした。コースバリエーション、景観、過酷さ、どれも今まで出場したレースの中で最高でした。来年も絶対に出場します。
